藤木 尚– Author –

-
【埼玉県主催】第2回ロボット研究・連携交流会(物流編)に弊所も参加しました。
2023年2月8日に開催された【埼玉県主催】第2回ロボット研究・連携交流会(物流編)に弊所も参加しました。 -
一般社団法人首都圏産業活性化協会主催の第36回(1月27日開催)つなぐWaセッション「中小企業における知的財産のビジネス活用」において発表を行いました。
一般社団法人首都圏産業活性化協会主催の第36回(1月27日開催)つなぐWaセッション「中小企業における知的財産のビジネス活用」において発表を行いました。 -
東京商工会議所の東商社長ネットに弊所が掲載されました。
2023年1月16日付けで東京商工会議所の東商社長ネットに弊所が掲載されました。 -
米国での分割出願(Divisional Application)
米国での分割出願(Divisional Application)(米国特許法121条)は、日本での分割出願とは意味合いが少し異なるので注意が必要である。米国での審査で限定要求(restriction requirement)を受けた際に、選択しなかったクレーム群を分割するために分割出願(Di... -
【初心者向け】商標権の存続期間と存続期間の更新について
この記事によれば、初心者の方でも、商標権の存続期間と存続期間の更新について理解を深めることができます。 【商標権の存続期間について】 商標法第十九条第1項によれば、商標権の存続期間は、設定の登録の日から十年をもつて終了する。特許権の存続期... -
商標登録なら藤木国際特許事務所にお任せください。
商標登録を考えている事業者様で、商標や特許について、もっと知っておきたい、気軽に相談できるパートナーがいないという疑問を解消できます。キャリア14年・500件以上の代理人経験がある弁理士がご相談に乗ります。 【商標登録・出願のご相談を、商... -
商標の類否判断事例
商標の類否判断について商標の類否判断事例を見やすい形で蓄積しておくことで、結合商標の類否判断の微妙なケースの判断の精度を高めることを目的としています。 【最判昭和38・12・5 昭和37 (オ) 953 リラ宝塚事件】 結合商標:称呼、観念において類似 ... -
【初心者向け】会社設立時・開業時の会社名、屋号、商号、会社ロゴの商標登録の注意点
会社設立、法人設立のタイミング、個人事業での開業時のタイミングで、会社名、屋号、商号、会社ロゴが使えるのかを確認しておくことの重要性、商標登録のメリットがこの記事で確認できます。 【会社名、屋号、商号、会社ロゴの商標登録について】 会社設... -
電気通信大学 産学官連携センター第32回ICTワークショップに参加予定
2023年2月16日 電気通信大学 産学官連携センター第32回ICTワークショップに参加予定です。 -
一般社団法人首都圏産業活性化協会「新春講演会」に参加予定
2023年1月13日 一般社団法人首都圏産業活性化協会「新春講演会」に参加予定です。