特許– tag –
-
特許出願の非公開制度(令和6年に制度運用が開始予定)について
特許出願の非公開制度(令和6年に制度運用が開始予定)については、内閣府内閣官房より特許出願の非公開に関する基本指針案が公開され、パブコメの募集及び結果の公表がなされています。 特許出願の非公開に関する基本指針案については、こちらのサイトで... -
【特許実務者】原出願が審判係属中の分割出願に対する審査中止の運用について
令和5年4月1日から、原出願が審判係属中の分割出願について、申請により、特許法第54条第1項を適用し、原出願の前置審査又は審判の結果が判明するまで当該分割出願の審査を中止する運用が開始されています。 原出願の拒絶査定不服審判の結果が出るまでは、分割... -
セミナー動画:「特許発明に係るプログラムの一部が外国サーバで実行される場合の特許権侵害について判断された重要判例【平成30年(ネ)第10077号 特許権侵害差止等請求控訴事件 令和4年7月20日判決 知財高裁】」をアップしました。
特許発明に係るプログラムの一部が外国サーバで実行される場合の特許権侵害について判断された重要判例「平成30年(ネ)第10077号 特許権侵害差止等請求控訴事件 令和4年7月20日判決 知財高裁」を紹介します。 特許発明に係るプログラムの一... -
【初心者向け豆知識】特許庁に国内出願関係書類の書面を郵送する場合の封筒の宛先について
特許庁に書面を郵送して手続きする場合の封筒の宛先についての疑問が解消できます。 【国内出願に関係する書類】 特許庁のサイト「郵送等で手続する方へ」によれば、国内出願関係書類の 送付先は、 〒100-8915東京都千代田区霞が関三丁目4番3号特許庁長官... -
ドローン技術の進歩、用途の展開、ドローンの特許ならおまかせ
ドローン等の無人航空機は、近年、様々な技術と結びつくことにより、新たな社会的課題を解決する等、目覚ましい技術の発展を遂げています。ドローンは、一昔前までの個人で飛ばして楽しむおもちゃのイメージとは全く異なる技術用途に使用されます。空の産... -
セミナー動画:「【初心者向け】なぜ特許権が必要なのか、重要な1例に絞って解説」をアップしました。
実務家ではない知財の初心者に向けて、なぜ特許権が必要なのかを重要な1例に絞って分かりやすく説明しています。 特許権を取得するメリットは、インターネットを検索すれば沢山解説されています。 しかしながら、沢山メリットを知れば知るほど、なぜ特許... -
セミナー動画:「【初心者向け】なぜ商標登録が必要なのか、一般の事業者向けに分かりやすく解説」をアップしました。
実務家ではない知財の初心者に向けて、なぜ商標登録が必要なのかを3つのポイントに絞って分かりやすく説明しています。商標登録はほぼ全ての事業者様が関連してくる問題ですが、取得が後回しにされているケースも多いです。今回は、なるべくわかりやすく... -
セミナー動画:「ゲーム業界特許判例解説令和3年(行ケ)第10116号審決取消請求事件(ゲームプログラム事件)」をアップしました。
ゲーム関係の判例分析ということで、今回は令和3年(行ケ)第10116号 審決取消請求事件 (ゲームプログラム事件)を題材にしています。常に最新判例をチェックすると共に判例分析を通じて実務への学びに繋げています。 藤木国際特許事務所 セミナー... -
商標登録出願を千代田区(飯田橋、神保町、神田等)でする際の補助金について
商標登録出願を千代田区の事業者さんがする場合には、産業財産権取得支援補助金という補助金を受けられる可能性があります。 産業財産権取得支援補助金は、補助対象経費の2分の1または補助限度額20万円の、いずれか低い額を補助してもらうことができます。... -
セミナー動画:「ゲーム業界の特許権侵害訴訟において33億円!?で和解した事例の特許について」をアップしました。
ゲーム業界の特許権侵害訴訟(任天堂株式会社 VS 株式会社コロプラ)の事例について、今後のライセンスを含めた本件訴訟の和解金として総額 33 億円を支払うとの内容で、金額も含めて大変注目され、ニュースになった事案です。33億円で和解した対象と...